
東京・南青山で変形性膝関節症・変形性股関節症に対応
障がい者も安心のパーソナルトレーニング
Functional南青山
パーソナルジム
東京港区で変形性股関節症・膝関節症のリハビリ
筋トレならFunctional南青山パーソナルジム!
東京都港区にあるFunctional南青山パーソナルジムでは、変形性股関節症および変形性膝関節症でお悩みの方に向けた、専門的なリハビリ・筋力トレーニングも提供しています。手術を回避したい方や、手術後の回復をスムーズにしたい方へ、安全かつ効果的なサポートを行っています。
変形性関節症の進行段階とトレーニングの内容
【変形性股関節症とは?】
変形性股関節症は、股関節の軟骨がすり減ることで関節が変形し、痛みや可動域の制限を伴う進行性の疾患です。加齢や先天的な股関節形成不全、過去の怪我などが原因とされます。
ここでよくあるお客様の悩み
身体的と精神的な2つあることが多いです。身体的にはまだ大丈夫だけど将来が不安。また手術したほうがいいのか保存療法でいけるのか?ここに個々の年齢や体重、生活習慣や筋肉量などが加わり難しく不安な点も多くなると思います。Functional南青山パーソナルジムでは個々のお客様の希望や身に寄り添ったアドバイスを行います。手術を判断するのはご自身での最後は判断になるますが、いろんなパターンに合わせたリハビリや筋力トレーニングをご提案するとともに手術をしないなら・・・するなら・・・といった感じで過去のお客様の体験談や経験談も交えてご相談に乗ってセッションを行ってまいります。
初期段階(Grade 1〜2)
特徴:
- 軟骨の軽度摩耗
- 動作や動きの開始時の痛み(例:立ち上がり、歩き始め)
- X線画像では軽微な変化
- 股関節の違和感やこわばり
- 長時間立っていると疲れやすい
中期段階(Grade 3)
特徴:
- 軟骨の明確な摩耗
- 歩行距離の制限、階段昇降の困難
- 痛みの頻度が増加し、炎症を伴うことも
- 歩行時の足の引きずり
末期段階(Grade 4)
特徴:
- 関節軟骨がほとんど消失し、骨と骨が直接ぶつかる状態。関節の変形
- 杖歩行や車椅子使用、日常動作への介助が必要
- 疼痛が安静時にも出現する
- 足を上げる、回すといった基本動作が困難
- 脚の長さの左右差、歩行困難や杖・車椅子が必要になることも
変形性股関節症のパーソナルトレーニング内容例
- クラムシェル
- 臀筋エクササイズ
- ヒップリスト
- 体幹トレーニング
- 股関節周囲筋の強化
- 減量
- 股関節の柔軟性の改善
- サイドレッグレイズ(ゴムバンド活用)
- ヒップヒンジ
- 低負荷スクワット(椅子使用)
- 足関節ストレッチ・可動域改善 など
変形性膝関節症とは?
変形性膝関節症は、膝関節の軟骨がすり減り、骨同士が直接ぶつかることで痛みや腫れ、可動域制限が生じる疾患です。
- 初期:動作開始時の痛み(例:立ち上がり、歩き始め)
- 中期:階段の昇降が困難に。正座やしゃがみ込み動作ができない
- 末期:関節が変形し、常に痛みを感じる。杖や介助が必要になることも
原因には、加齢、肥満、筋力低下、姿勢不良、過去の外傷などが挙げられます。
必要な筋肉の部位
筋肉は関節の“サポーター”です。筋力が弱くなると、関節に直接かかる負担が増え、軟骨の摩耗が進行しやすくなります。特に以下の筋肉は、股関節・膝関節の安定に重要です:
- 大腿四頭筋(膝を安定させる)
- 中臀筋・小臀筋(股関節の安定)
- 内転筋(骨盤の位置保持)
- 腸腰筋(股関節の前面サポート)
控えるべき運動
関節症の方が避けるべき動作には以下のようなものがあります:
- 反復ジャンプやスクワット(負荷が大きすぎる)
- 膝を深く曲げる動作(正座・しゃがみ込み)
- 長時間の座りっぱなし(筋萎縮と関節拘縮)
- 急な階段昇降や坂道歩行(膝に強い剪断力)
これらを避けつつ、安全かつ効果的な運動で筋力をつけていくことが鍵となります。
変形性膝関節症におすすめの筋トレ
1大腿四頭筋トレーニング(セッティング) 膝下にバスタオルを入れ、膝を伸ばす意識で太ももに力を入れる 2ヒップリフト(臀筋強化) 仰向けで膝を立て、お尻を持ち上げる 3中臀筋トレーニング(サイドレッグレイズ) 横向きで寝て、上の脚をまっすぐ上げる 4カーフレイズ(ふくらはぎ) 足関節周囲の血流改善と姿勢維持に有効 5ステップアップ(低い段差で) 膝への負荷を見ながら強度調整可能
ストレッチとコンディショニングの具体例
膝関節・股関節共通のおすすめ
- 太もも前面ストレッチ(大腿四頭筋)
- 内転筋ストレッチ
- ハムストリングスストレッチ
- 腸腰筋ストレッチ(ラウンジポーズ)
- 股関節の回旋運動(股関節のモビリティ)
- フォームローラーでのリリース(腸脛靭帯・大腿筋膜張筋)
- 足裏のアーチ保持(インソール調整やチューブトレーニング)
Functional南青山の特長
- 障がい者・高齢者に特化したノウハウ
- 車椅子利用者や麻痺の方へのトレーニングも多数実地中!
- 完全個別指導・予約制
- GYMに1〜2名しかいないので接触せず、自分のペースでトレーニング可能
- 経験豊富なトレーナーが対応
- リハビリとトレーニングの融合的な内容
- 東京・南青山の静かな環境と清潔な施設
- 隠れ家的プライベートジムで集中できる
- 通いやすいプラント柔軟なスケジュール
お問合せ
