南青山パーソナルトレーナーが語る筋トレの効果に最適な野菜について

皆様こんにちは!!
今回は筋トレにおける最適な野菜について説明します
筋トレにおける最適な野菜としてはブロッコリーが有名です!
理由は
実は、ブロッコリーには、100グラムあたり、5.4グラムのタンパク質が含まれています。
野菜にタンパク質が含まれている食品などは珍しいのですが、いる食品などは珍しいのですが、ブロッコリーには含まれています!!
そして以前の記事でも挙げたのですが、アミノ酸スコアが80あり、野菜のなかではダントツに高いです。
そしてダイエットには向いている、糖質は1.5グラムと非常に低いです。
同じ緑黄色野菜のニンジンと比べてみるとニンジンの100グラムあたりのタンパク質は、0.8グラムしかないです。
逆に、糖質は6.3グラムも含まれていて、アミノ酸スコアも55です。
以上からわかるようにブロッコリーの素敵さに気づくと思います.
とはいえ、タンパク質の量だけを考えれば、肉や魚などのほうが優れているように思います。ですが、ブロッコリーにはそれ以外のメリットが沢山あります。
その1つが、「ジインドリルメタン」と「I3C」という成分です。
これらは、男性ホルモンを増強し、筋肉をつきやすくしてくれると言われているからです。
ビタミンCには、疲労回復効果があります。
トレーニング後の回復だけでなく、日々の仕事の疲れもとれやすくなるので、積極的に食べ流に越したことはないです。
なお、ビタミンCには抗酸化作用もあるため、肌をきれいに保てるなど、若々しさを持続することにもつながります。
さらに、ブロッコリーにはビタミンCが100グラムあたり、140ミリグラム含まれていてます。
調理法についててですが、ブロッコリーは茹でてしまうと、ビタミンCが水が溶け出してしまうので、電子レンジで蒸して調理するといいです!!
以上が、筋トレに最適な野菜についてでした!!
今回を参考に筋トレにを始めた時はプロテインだけではなく、ブロッコリーを摂取することも意識してくださいね!!
ご覧いただきありがとうございました!
他にも、南青山パーソナルトレーナーが語る筋トレの栄養素についてという記事もあるので、そちらもご覧くだい!!!!!
“南青山パーソナルトレーナーが語る筋トレの効果に最適な野菜について”へ1件のコメント
この投稿はコメントできません。