港区パーソナルジム 運動中はどのように水分補給すべきかご存知ですか?

暖かい季節になってきましたね!真夏ではありませんが、冬と比べて汗もかく季節になってきましたので、本日は脱水症状を防ぐべく運動中の水分補給についてお伝えしたいと思います。

水分補給の重要性について

汗にはナトリウムやカリウムなどの電解質が含まれています。そのため、汗や尿などで失われた水分が適切に補給されないと、体液バランスが崩れて電解質のバランスまで崩れてしまうのです。すると、こむら返りや筋肉の痙攣が起こりやすくなり、筋肉のダメージにもつながってしまいます。それどころか、脱水は血流の悪化を招き、脳梗塞や心筋梗塞のリスクを高める恐れも。体に重篤なダメージを与えないためにも、筋トレ中のこまめな水分補給は必須だといえるでしょう。

運動中にオススメの水分の取り方について

運動中は大量の汗をかくため、水分不足に陥りやすくなります。そのため、少量ずつこまめに水分補給することが大切です。目安は1時間あたり3~4回、1回につき200~300mL程度。
素早く水分を補いたい運動中は、吸収が早い冷水がおすすめです。また、汗で電解質も同時に失われるため、塩分と水分をバランスよく摂取することが大切。1リットルの水に1~2gの食塩を溶かした、0.1~0.2%程度の食塩水を飲むと良いでしょう。運動のパフォーマンスを上げるためにも、30分に1回程度の休憩を取って水分・電解質補給を心がけましょう。

このように、こまめに水分を補給することは大切ですが、だからといって大量に飲めば良いというわけではありません。むしろ飲み過ぎには要注意。水分だけを摂りすぎると体内の電解質が薄まり、脱水症状の時と同じような疲労感が出てしまいます。適度なタイミングと量を守った水分補給を行いましょう。

もちろん市販のスポーツドリンクでも問題ありません。

スポーツドリンクはもちろんBCAAやEAAといったアミノ酸系のドリンクも、特に筋トレ中はオススメとなっております。

もっと暑い季節になってくると、脱水症状と合わせて熱中症のリスクも上がってきますので、尚更水分摂取が必要ですね!ちなみに、水分不足にだけ注意して、体の冷却をし忘れて熱中症になるというケースが最近は多いようなので、その点にも気をつけていただきたいです。

他にも南青山パーソナルトレーナーが語る筋肉をつけるために大切な筋肉の合成と分解について!

もございますので興味があれば一読ください!

https://functionalgym.co.jp/