南青山 パーソナルジム 全ての運動に効果的な肩甲骨の使い方

こんにちは

トレーナーの池田です。

1月は風が冷たく寒い時期になってきましたね。

寒くなってくると、肩がすくんで首や肩が凝ってきませんか?

肩がすくんでる状態だと、血流が悪く筋肉もかたくなってしまいます。

また肩がすくむ事で、体幹が崩れ腰痛などその他の症状に繋がることがあります。

トレーニングやスポーツで指導者に、「肩に力が入っている」「肩の力を抜け」と言われた経験がありますよね?しかし、分かっていてもなかなか肩の力は抜けないものです。

肩に力が入るデメリット

・肩に負担がかかり怪我をしやすくなる。

・バランスが崩れやすくなる。

・効率的に力が伝わらなくなる。

肩甲骨を上手く使うポイント

1、重心をかかとに持っていく

現代人のほとんどがつま先に重心が乗っていて、腰が少しそっている状態です。

腰が反ると肩があかり易くなるので、かかとに重心を持ってくることで

肩の力が抜け易くなります。

2、指先の力を抜く

指先に力が入ると、腕から肩甲骨にかけて力が入ってしまいます。

そのため、手をぶらぶらするなどしてリラックスする必要がありますが、特に薬指に

意識を持ってくると力が抜けやすいと言われています。

3、肩甲骨を下げる

肩甲骨を下げる事で、(体幹)お腹との距離が近く連動する力が強まります。

そのため、余分な肩の力が抜け大きな力を発揮することが可能です。

※さらに胸の真ん中にある、胸骨を引き上げる意識をすると

肩甲骨が下がり易くなります。決して腰は反らないでください。

肩の力が抜ければ、日常の生活、トレーニング、スポーツなど

いい成果が出るはずです。

この他にも、南青山のトレーナーが語る脳性麻痺のお客様に対してのトレーニング方法の記事もお勧めです。